Topics トピックス

【難しいことからも私は逃げない】尊敬できる仲間がいるからこそ出来ること

2019-02-27

Column

ソネット・メディア・ネットワークス株式会社(以下、SMN)は、ソニーグループのマーケティング・テクノロジー会社として、確かな技術力と豊かな発想力で、最先端の広告配信サービスを提供している。主力事業であるDSP(Demand Side Platform)は、20TB相当のビッグデータ高速処理技術と自社開発の人工知能エンジンを基盤に成長を続けており、マーケティング領域での新規事業も展開している。

2000年設立、2015年東京証券取引所マザーズ上場。

今回はそんな事業が急成長、急拡大を迎えているSMNの2018年度新卒1年目の社員に焦点を当て、インタビューを敢行しました。今後の飛躍の一端を担う次世代メンバーが、いかにしてSMNに入社し、現在どのような想いで日々活動しているのかなどを赤裸々に本音で語ってもらいました。今後の期待の若手メンバーの“素顔”が今回明らかになります。

第五弾はどこか新卒らしからぬ落ち着きを放ちながら商品企画部のメンバーとして新たなサービスの企画に従事する柳田の素顔に迫ります。見かけからは想像しづらい彼女の静かなる熱き想いを語ってもらいました。

柳田菜月
商品企画部
大学生時代には数多くの企業のインターンシップを経験。
インターンシップの経験からマーケティングや商品企画に興味を持つ。
現在は商品企画部のメンバーとして新サービスリリース関連の業務に従事。

(取材;株式会社AMBAI 水野)

普通のアルバイトではできないことをしたいとインターン経験を重ねる

― 柳田さんはどんな学生時代を送っていたのですか?

普通に学校へ行く傍ら、大学1年からずっとどこかしらの企業でインターンをしていたんです。最初に入った会社では、店舗の取材記事をつくる経験をさせてもらいました。次の会社では“女子大生による商品開発”のようなプロジェクトがあったのですが、そこに参加して商品企画に関わらせてもらいました。他には…ラグビーのワールドカップに関連した宣伝活動を体験したこともありましたね。いろんな経験ができるのがすごく楽しくて!商品企画やマーケティングに関連したインターンの経験が長かったので、就職先としてもそういう仕事を考えるようになりました。

― アクティブな大学生活ですね!

わりとアクティブだったかもしれないですね。地方出身で、せっかく東京で学生生活を送れることになったし、やれることは全部やりたい!他の人と同じことをしたくない!という気持ちが強かったと思います。普通のアルバイトをするよりも面白いことがないかと思って、自分からいろいろと調べて、見つけた機会に飛び込みました。

― SMNとの接点もはじめはインターンだったそうですね

はい。たまたま共通の知人がいて、SMNという会社について知りました。話を聞いてみて、面白そうだと思ったのでインターンができないか尋ねてみたんです。その頃はインターンを募集していなかったそうなのですが、話をしていたら「とりあえず来てみる?」となって、入らせてもらいました。だから周囲に同期インターンはいなくて、先輩に直接仕事を教えてもらいながら実務の経験をさせてもらいました。

インターンでの経験を通して自分のやりたいことができると思わせてくれた

― SMNのインターンではどういう経験をしたのでしょう?

商品企画部に入ったので、会社のFacebookページを立ち上げたり、営業同行についていったり、いろいろとマーケティングの勉強もさせてもらいました。大学3年生の10月から週2回ペースできていたので…そのあと新卒で入りましたが、なんか3年目みたいな感覚です(笑)。

― 一応就活もされたんですよね?

そうですね。ただ実は、一番に内定をもらったのがSMNだったんです。その時に「他も見た方がいいよ」と言われて何社か受けてはみたのですが……内定を頂けたのだったらこの会社に入ろうと決めていました。

― どこが決め手となったのでしょう?

インターンをしているときから、仕事をしやすい雰囲気だと思っていたのが一番ですね。これまでに体験した他のインターン先と比べても、一番居心地がいい環境でした。商品開発やマーケティングに関わる仕事をしていきたいと思っていましたが、きっとここならのびのびと自分らしく考えて、発信をするといった自分のやりたいことができるだろうと思ったんです。

― 実際に社員となったあとの感想はいかがですか?

思った通りですね(笑)。いい意味でギャップがなかった。ありがたいことに希望する部署に配属してもらえて、やりたいこともどんどん実行できています。一緒に働きたいと思っていた尊敬する上司の下で働けてもいるので、本当に勉強になることがたくさんありますね。成長できる機会にすごく恵まれているなと思っています。部署全体も仲が良くて、プライベートの話もしますし、ランチや飲みにいったりすることも多いですね。上司の実家から届いたみかんのお裾分けをもらったりしていますし(笑)。笑いが絶えない毎日を過ごしています!

― 将来的にはどういう方向を目指しているのですか?

何かしら商品開発やプロデュースを続けて、マーケティングという分野には関わっていたいですね。マーケティングはやろうと思えば再現なく広い領域なので終わりがない取り組みのような気がしています。だからこそ、様々な価値観や考え方をしって、それぞれの人にあったものをちゃんと届けていきたいですね。いろいろな人の意見を聞いたうえで届けられるものをつくっていくのは素敵なことだなと思っているんです。まだまだ勉強中ですが、作って終わり、売れて終わり、ではなく、「何で」「どうして」を突き詰めて考え続けていくことにおもしろさを感じています。

周囲に支えられる環境だからこそ、もっと力を高める必要がある

― 今仕事を進めるうえで課題になっていることはありますか?

商品企画部にいると、先輩や上司関係なく、いろいろな人を束ねていく必要があるのですが、そこはまだまだ難しいですね。商品は作ればいいだけではなく、お客様に提案してもらえないことには始まらないので、営業の方の意見をいかに聞き出し、商品開発に反映できるかといったところが課題です。直接「こうしてほしい」と要望を言ってくれる人ばかりではないので、自分から聞きに行って意見を汲み取るように心がけています。他部門の人にも、「こういう商品を出すのでこの協力をお願いします」と依頼したり交渉したりしないといけないので、説得力、巻き込み力はもっと磨きたいところです。

― 人を巻き込むって難易度が高いですよね

難しいです。いつまでも先輩に頼ってはいけないと思ってはいるのですが……。たとえば営業の方に対して新商品を知ってもらう勉強会を開催しているのですが、そこで「こうしてください」と伝えるだけでは意味がなくて。新商品を深く知ってもらおうとすると、勉強会で思わぬ角度から質問が来ることもあり、そんな場面ではまだ焦ってしまいますね。プロジェクトを進める際には、開発側と営業側のつなぎ役にもなる部署だと思うので、コンセンサスをとりながら進める力も求められます。

― 勉強会の時はどのような準備をしているのですか?

定期的にというわけではなく、新商品がリリースされるタイミングで勉強会を実施しています。毎回、全部で4回くらい各拠点の営業や運用担当者の方に話をする機会があります。

もう、直前一週間はみっちり準備期間ですね。資料作りから喋る練習とか、あとどんな質問が来ても答えられるようにするとか。家でも練習したりします(笑)。本当に人前でしゃべることが苦手で…。だからこそ入念に準備をして、上手くいくとすっごく嬉しいですし、ホッとしますね。ただ、自分自身だけでうまくできていると感じていても意味がないので、毎回上司や先輩からフィードバックをもらって、回数を重ねるごとによりよくするようにしています。

― なるほど。ちなみに今はどういう商品を企画・開発されているのですか?

最近だと、電子チラシから取得できるデータをつなげて「こういうユーザーセグメントに配信できますよ」というサービスを開始しました。どのサービスでも一長一短は出てくるので、「お客さんにこう言われたけれどどうにかできないの?」「もうちょっとここを使いやすくできないの?」という要望は絶対来るんです。その時にサービスのコンセプトや技術面からできること、できないことは出てきてしまいますので悩ましさもありますね。

難しいことにも向き合いながらコツコツ努力して成果をつくっていきたい

― 普段は勉強会や商品企画以外にどのような業務をしているのですか?

あとは、営業のサポートとして資料を作ったりとか、アフターフォローをしたりとかですね。営業の方が吸い上げてきてくれたお客様の要望を実現できないかどうか技術部の人に話しに行ったり、つなぎ役になることが多いです。

― この時が結構きつかったなぁ、みたいなことってありますか?

うーん。月に一回くらいのペースであるんですけど(笑)最近だと、ある案件で想定していたよりも広告配信が伸びず予算が使えてないってことが起きてしまって。その案件はそもそも先行事例がなかったので、想定外のことが起きてしまったというか。商品企画部が営業の人に「このくらい(配信が)出ます」と言ってしまった手前、どうにかしないといけなくて、かなりバタバタしてしまいました。そのときは技術部の人と話したりとか、データマイニングの部署の人と話したりしてなんとか解決しましたが、周りの協力なしでは不可能でしたね…。

― つなぎ役となる立場は、いろいろと気をつかいますよね

SMNは一人ひとりの個性や思いが強い集団だと思うので、相手の特性にあわせてコミュニケーションをとることが大事だと思っています。まず概要を知りたい人と、一つひとつ論理的に理解したい人と思考特性があるなと思います。

― 人とのコミュニケーションはもともと得意だったのですか?

苦手ではないですね、普通だと思います。でも人前で話すことは、昔は本当に苦手でした。学生時代にいろいろと新しい環境に飛び込んで活動していたから、人にしっかり伝える場面がいくつも生じてきたんです。必要に迫られて経験を重ねて、今やっと人に伝えることが少しずつできるようになってきたかもしれない。私はたぶん、コツコツ努力してようやくできるタイプなんですよね。

― 今後の事業展開はどう感じていらっしゃいますか?

いかにLogicadの強みをいかした事業展開ができるか、既存サービスに加えた新たな挑戦が必要だと感じています。これからの時代はデータ蓄積だけではなくて、データをどう活用するのかといった、他の道をもっと探らないといけないと思っています。私自身ももっと勉強して知恵を絞っていきたいですね。

― 今後の意気込みを教えてください!

まだ大きな声では言えないのですが(笑)、ゆくゆくは誰に聞かれても何でも答えられるようになりたいと思っています!

取材を終えて インタビュアー水野より
新卒で商品企画という難易度の高い部署での業務に悩みながらもコツコツ努力を続けていく等身大の姿がとても印象的でした。自分が得意不得意なことも理解し、自分なりの成功パターンをブレずに持ち続けているところがすごいです。荒波を乗り越えて大胆に行動する今後の彼女の活躍に目が離せません!

本件に関するお問い合わせ先

経営企画管理部 組織開発課 採用担当者