SMNについて
働く環境
SMNは、「働く人を応援するための
仕組み」として様々なサポートを
実施しています。
私たちが目指しているのは、社員個人の
心と体の充実した日々。
その結果として、社員間の
コミュニケーションが活性化され、
生産性の向上が図られると考えています。
オフィス環境
各種制度・福利厚生
-
フレックスタイム
その日の業務内容や状況に合わせて、柔軟に労働時間を調整することが可能です。
-
テレワーク
オフィスワークとテレワークを個人と組織の状況に合わせて選択する、ハイブリット型勤務を導入しています。
-
フリーアドレス
従来のように個人専用のデスクはなく、業務で関わりの深い人同士で近くに座わるなど自由な座席で効率的に業務へ取り組めます。
-
キャリアチャレンジ
キャリアプランを自ら創造し、チャレンジする意識の向上、ジョブローテーションによる組織活性化を目的とした制度です。募集部門の要件と自身の希望が合えばその業務につくことができます。
-
.9(ドットナイン)
発想力と技術力で、この世の中にない新しいものをつくる制度です。自らチームを編成でき、企画が通ると社内起業家として事業化に挑戦する機会が得られます。
-
女性社員キャリア支援制度
出産や育児・介護といった状況にかかわらず生き生きと仕事に取り組めるよう、産後の育児短時間勤務やスキルアップのサポートなどを行っています。
-
ソニー関連の福利厚生
ソニー健保等一定のソニーグループとしてのサポートが受けられます。また、大崎本社の隣にあるソニー社食やコワーキングスペースといった共同施設の利用も可能です。
-
家賃補助
オフィスより半径1.5km以内など会社の定めた条件を満たすと補助金が支給されます。
-
従業員持株会
中長期的な財産形成を目的として、入会することができます。月々一定の資金を持株会に拠出することで、SMNの株式購入が可能。会員の拠出金には、奨励金も支給されます。
-
食事に関するサポート
健康にかかわる食品をオフィス内で提供しています。また、テレワーク中も利用できるよう、旬の新鮮野菜や惣菜の提供販売も行っています。
-
体に関するサポート
リラクゼーションやフィットネスジムなど、体の状態を整える施設を特別料金で利用できます。また、社員とその家族へのサポートとして、オンラインで医師などの専門家への無料相談やカウンセリングができるサービスも導入しています。
-
働く環境のサポート
家庭と仕事の両立支援を目的として、ベビーシッターや家事代行サービスの利用補助を行っています。また、クラブ活動による社内コミュニケーションの活性化や、テレワーク環境の構築のサポートにも取り組んでいます。