「プロダクトへのこだわりと愛情」
ー選考で感じたSMNエンジニアの魅力
SMNに応募しようと思ったきっかけは、友人からの紹介でした。
応募を決めた理由は2つです。
1つ目はアドテクノロジーという業界に興味を持ったこと。
友人にSMNを紹介された際には、「アドテクノロジー」をよく知りませんでしたが、調べていくうちにその魅力に気づきました。アドテクノロジー業界は変化が激しく技術力が試される場だ、と気づき、最先端の競争に身を投じることにわくわくしました。
2つ目は、エンジニアの自社プロダクトへの自信!
前職ではSIer企業で他社のシステム開発に携わっていました。SIerにも独自の魅力がありましたが、自社でプロダクトを持つ企業とは、開発対象に対する考え方が根本的に違います。 私は自分が関わるシステムに対してこだわりをもって開発していきたいと思っていたので、自社のプロダクトを改良することが直接自社の成長に繋がる企業への入社を望んでいました。
選考で会ったSMNのエンジニアの方々からは、自分たちが手掛けるシステムに対する強いこだわりが感じられました。中にはアドテクノロジーの黎明期から事業に携わり続けている方もおり、自社のプロダクトに対して揺るぎない自信と深い愛情を持って仕事に取り組んでいる様子が非常に印象的で、強く惹かれました。
「使う人が、使いやすいものを創りたい」
ー私のこだわり
入社してから現在に至るまで、短期間の中で様々な経験を積んできました。
初めは未経験の業界だったため、不安も多かったのですが、メンターが小さな業務から丁寧に指導してくれました。分からないことをすぐに質問できる環境を準備してくれたおかげで、スムーズに業務に馴染むことができました。
入社後まもなく、上長から「新規開発にチャレンジしてみない?」と提案されました。面白そうだと感じたため、広告運用担当者が取引先との商談で使用する広告配信レポート画面の新規開発にチャレンジしました。私は開発リーダーとしてプロジェクトに参画し、チームと共にシステム設計や機能改善に取り組みました。
広告運用者の声を反映させるのはもちろん、企画職の方から「こんな形にして、こんなデータが出せたらいいのに」という要望にも応えました。私が特に大事にしていたのは、「利用者が使いやすいものを開発すること」。ユーザーの視点を大切にしながら、使い勝手の良いシステムを実現するために全力を尽くしました。
SMNでは、各メンバーがそれぞれ積極的に改善案を考え、提案することが求められます。
これまでのキャリアの中で様々な開発現場を経験してきましたが、提案することが求められる環境は自社開発プロダクトを持つ会社の特色だと感じています。年齢や経験、ポジションも関係なくそれぞれが意見を出し、より良いソリューションを探っていく環境はとても面白いです。
お客様により高い価値を提供するために、
主体的に学び続ける
SMNに来て一番驚いたことは、会社が持っているデータ量の膨大さです。
前職では主にECサイトの立ち上げや保守開発等に関わってきましたが、データと言っても顧客や注文データの数百万件でした。ログデータもそのサイトを訪れた人のものだけで、人の手で扱おうと思えば扱える量です。しかしアドテク領域のデータとなると、データの取得元が保守対象サイトなどに限定されないため、比べ物にならないほど膨大な量があります。システムの力を借りて初めて取扱いが可能になる量です。
今後はこれらのデータを活用して、広告配信において効果的でお客様に高い価値を提供するレポート作成に挑戦したいと考えています。そのためには、Logicadに対する理解をより深めることはもちろん、システムの細かな機能や仕組みについても学び続ける必要があります。また、日々進化する新たな技術についてもキャッチアップしてきたいと思っています。より高い価値提供ができる人材になるために、「学び続ける」ことにもより一層意識して努めたいと思っています。
SMNのエンジニアチームは、自ら手を挙げれば積極的に新たな挑戦ができる環境が整っています。それは、自分で決めなければならないことが多く、主体性を持って仕事に取り組むことが求められる、ということでもあります。
SMNのエンジニアチームに入り、指示されたことをこなすだけでなく「自分が良いものを作り出すんだ!」という主体性と誇りを培うことができました。今後も主体的に仕事に取り組みながら、高度な技術と高品質なプロダクトを通じてお客様に価値を提供していきたいと考えています!